【swtich】ポケモン伝説~ブレスオブアルセウス~
2022年2月6日 ゲームとりまエンディングという名のチュートリアルまで終わらせました。ハイ、面白かったです。
今年の任天堂といえば、イカ3にゼルダ続編が出るのでは?と注目されていましたが、1発目からホームランをかっ飛ばしてきました。
ゲーム内容はまあ、とどのつまりポケモンなんだけど、モンスターボールをエイムしてオープンワールドっぽいフィールドに生息するポケモンに直接ぶつけて捕まえます。当然のようにポケモンに見つかると逃げられたり戦闘を仕掛けられたりするので、ステルスゲーよろしく草むらに潜んで逃げまわります。
採取は直接拾うか、採取ポイントに手持ちポケモンをけしかけるか、のどちらか。採取したアイテムはクラフトでモンスターボールや回復アイテム等に造り替えます。
一方でおなじみのポケモンバトルは健在。ターン制ではなくなったものの、すばやさによほどの差がなければ結局いつものバトル。こうかはばつぐんで大ダメージ。さらにトレーナー戦もあります。この辺は何年も遊んでる安心感。
ただし難易度はクソ高く、こちらのレベルが高くても弱点でもないのに2パンで落ちるし、繰り出すポケモンが次々に落とされていく悪夢も。
とはいえそこはポケモン。しっかり探索すれば回復アイテムはほぼ無限。前述の新要素も抜け道が用意されていて、エイムに自信が無くてもオートエイムである程度はなんとかなるし、アクションバトル要素も無限コンティニューで目をつむったままでも抜けれることは抜けれます。キッズもヌルゲーマーも安心。
Amazonでの実売価格は5800円程度だし、付録のポケモンカードが1000円くらいで売れるので実質5000円未満、まだの方で迷ってたり様子見しているのであれば購入をオススメします。
今年の任天堂といえば、イカ3にゼルダ続編が出るのでは?と注目されていましたが、1発目からホームランをかっ飛ばしてきました。
ゲーム内容はまあ、とどのつまりポケモンなんだけど、モンスターボールをエイムしてオープンワールドっぽいフィールドに生息するポケモンに直接ぶつけて捕まえます。当然のようにポケモンに見つかると逃げられたり戦闘を仕掛けられたりするので、ステルスゲーよろしく草むらに潜んで逃げまわります。
採取は直接拾うか、採取ポイントに手持ちポケモンをけしかけるか、のどちらか。採取したアイテムはクラフトでモンスターボールや回復アイテム等に造り替えます。
一方でおなじみのポケモンバトルは健在。ターン制ではなくなったものの、すばやさによほどの差がなければ結局いつものバトル。こうかはばつぐんで大ダメージ。さらにトレーナー戦もあります。この辺は何年も遊んでる安心感。
ただし難易度はクソ高く、こちらのレベルが高くても弱点でもないのに2パンで落ちるし、繰り出すポケモンが次々に落とされていく悪夢も。
とはいえそこはポケモン。しっかり探索すれば回復アイテムはほぼ無限。前述の新要素も抜け道が用意されていて、エイムに自信が無くてもオートエイムである程度はなんとかなるし、アクションバトル要素も無限コンティニューで目をつむったままでも抜けれることは抜けれます。キッズもヌルゲーマーも安心。
Amazonでの実売価格は5800円程度だし、付録のポケモンカードが1000円くらいで売れるので実質5000円未満、まだの方で迷ってたり様子見しているのであれば購入をオススメします。
コメント