ぶっといお注射を受けてから身体の不調が止まりません
中山七里 著

Twitterの宣伝広告漫画が面白そうだったので購入。
綿密に張られた伏線がクライマックスで繋がる。一番肝心の部分はあえてボカして読者に委ねる。
登場人物の対比が上手く、被害者一家・加害者一家・そして真犯人一家。主役の氏家と、加害者。民間鑑定業の主人公と警察側鑑定。それぞれの対立が見事に描かれていた。

欠点はハードカバーとはいえ値段が高い(1760円)ことと、テンポよく読めてしまうためにボリューム感が薄くかんじたこと。
値段のほうは消費税さえ軽減税率になればマシなんだけど、我が国は非文明国家だからしょうがないよね・・・
とにかく、ちょっとこの著者の作品を追っかけてみたくなった。

なんだかんだで10年以上続けてたのかな? 日記と言っても1カ月ちかく間が空くことも頻繁にある(MOやめてからは特に)が、リアル日記だと三日坊主どころか1日しか持たない自分にしては永く続いていた。
心残りがあるとすれば、来年にせまっていたギルド門侵犯10周年記念式典が行えないことだろうか?
とまれ、システムが稼働停止するまではボチボチ続けていきます。
今年は出ケツは免れました
10円→12円と、なんと20%もの値上げとなりました。


【日常】仕事納め

2021年12月28日 日常
色々あり過ぎた。疲れた。あと足を痛めたのでそろそろ寿命も近い。
というわけで? Amazonブラックマ〇デーだっけ? セールで購入しました。
4Kモニタの中でも一番安いのを選んだので26000円くらい。さすAmazonでポチってから3日で到着。
早速設置してみるが、大きさは古い方のモニタと大差なし。一応画面は広いのだけど、画面のフチ(ベゼル)の幅が全然違うので。安物とはいえいちお角度や高さは調整できます。
んで4Kだけあって解像度も4倍。文字サイズが小さくてもくっきり見えるし、大きくすると滑らかに表示されます。あとイラストを良く見るので画像が小さくても解像度高めで楽しめるのが良し。

古い方のモニタはまだ使えるので置いてあるけど、多分元には戻れないと思う。
ゲーム機用には大型モニタを使用しているので、ヒマな時にモニタを交換して試してみよう。

終わってみれば自民やや減も圧倒的多数、立憲共産党は減、維新躍進という、ほぼ下馬評通りの結果だった。国民とれいわはお疲れ様でした。
要するに当面自民路線を続けていくが、次世代の選択肢として維新に期待、
「ただし甘利・石原・平井、てめーらは駄目だ!」
できたので、まずまず満足のいく結果だった。てゆーか日本の民度ってこんなに高かったっけ?

とにかく今回の選挙で目立ったのが、大物・長老議員の御退場。比例で復活当選されるとはいえ、20時当確が当たり前だった小沢一郎を始めとする錚々たるメンツが落選し、比例の結果が確定するまでガクブルさせられたこと、そして今後肩身の狭い思いをするであろうこと(面の皮が厚すぎて大して堪えてないかも?)、影響力の低下(特に幹事長辞任した甘利)などなど、岸田総理の組閣が楽しみな結果となった。ゆいつ枝野を落とせなかったのは残念だが。

以下党別に

自民
先述の甘利・石原・平井トリオを落とせたのが大きい。石原は比例復活もさせなかったし。
甘利はイメージ悪すぎ、石原はごり押し入院が響いたか? 平井はあれだけスキャンダルあれば当然の結果だろう。
逆にドリル・2Fあたりは落とすほどでもないと思われたんだろうか?


立憲共産党
選挙協力自体は悪くないと思う。
枝野は無理だったけど辻元清美が維新に討ち取られ、世代交代が待たれる。


維新
一説によると鈴木宗男がブレーンになっていわゆるどぶ板選挙を指導しているらしい。大阪は独立国家並みに維新一色に染まった。国政とは違うという建前だけど、今後の大阪維新の会の動きが気になる。再度の大阪都構想住民投票があれば可決されそう。


れいわ
山本太郎頼みと思いきや、東京南関東関西の、まさかの3議席。比例候補者を立て逃すという初歩的なミスが無ければ東海でも+1議席していたそうな。
そういえば『山本太郎』票ってどのくらいあったんだろう?



来年は参議院選挙があるが、ワイは1文字たりとも変更させない狂信的護憲派なので自民・維新・国民には入れないだろう。
ぷすっと行ってきました。
前回は行列ができて密だったけど、今回はガラガラですぐに打てました。
まだ2時間しか経ってないので副反応はありません。
それではノ
プスっといってきました。痛みは普通の注射よりも痛いと言えば痛いけど、注入が一瞬なので大差無し。
今のところ異常は無いけど2,3日は大人しくしておきます。(PS5当選したしね)
の作者が亡くなられたそうな。数年前にシリーズが完結したという話は聞いていたが・・・

以下あえて調べずに記憶を頼りに書くけど、ワイが(ピー!)才の頃に何冊か読んでた記憶がある。
わんぱくなハチベエ、百科事典が愛読書のハカセ、ややふくよかで動きがスローモーションなモーちゃんの3人の小学生が、日常生活を送ったり、非日常生活を送ったりしていた。
親にねだってまで読むほどでは無かったので、読んだのはせいぜい3冊程度、昔すぎて内容は全然記憶になく、主人公3人の特徴しか思い出せなかった。

以上、月並みですが謹んでご冥福をお祈り申し上げます。
というわけで、ゴールデンウィーク早々に微熱が出たので病院行ってきました。結果はもちろん陰茎。ちょっと熱が出た程度でも検査してもらえるので、検査抑制なんざどこの国の話だか。
前回は鼻の穴の奥まで侵犯されたのですが、今回は唾液検査でした。500円玉大と、思ったよりも少量で済んだんですが、その程度でも出すのは大変でした。
ちな料金は20000円近く、もちろん実際に支払った額は少ないんですが、国全体だとかなりの費用になるんだろうな、と。
あ、熱は下がったんですが、まだ身体がだるいので、ゴールデンウィークは大人しく引きこもってます。



今年のギルド門は無事でした。
住んでるアパートで無料アップグレードしてもらいました。
これでギルド門の環境も保たれんほぉぉぉぉ水流しゅごいのぉぉぉぉっっっっ!!!!
ちょっと風邪で熱が出ただけで、すぐに検査してもらえた。去年熱が4日くらい出た時には頼んでもやってくれなかったんだけどねぇ。これも状況の変化か。



ちな陰性でした。

あけおめ

2021年1月3日 日常
ちょっと遅いけど
・みまもりSwitch
プレイ日数17日(前月比-13日) プレイ時間100分(同+5分)

半減しました。前半はライザ2を遊んでいて、後半からはサクナヒメを分からせていた。
シレン5は(修正済みだが)バグがあるそうなので回避。

・PS4
ライザ2を3日で終わらせて、P5Rをぼちぼちと。なおPS5は・・・


・iPad
バッテリの持ちが目に見えて悪くなってきた。そうなったらなったで電源繋ぎっぱで使うだけだが。


・禁酒

禁酒を再開しました。
それなりに健康に気を遣うようになったので買ってみた。
あとビタミン剤も飲んでおくべきだろうか?
たしか以前、毛利元就と3本の極細ポッキーの日記を書いたように記憶していたけど、見つからなかった。
今日買い物した時に買えば良かったかな?

1 2 3 4 5 6 7 >

 

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索