・みまもりSwitch
プレイ日数22日(前月比+5日) プレイ時間100分(同-40分)

今更ながらスマブラを本格的?にやり込み始めたのでプレイ日数は増加。時間は集中力が持たなくなってきているので、1日1時間程度が限界。実際のプレイ時間はもっと短いはず。
かなり積みゲーが増えてきたので、当面は新しいゲームには手を出さない予定。


・PS4
ほとんど起動していません。PS5が買えても転売に回すかも?


・iPad
バッテリがヘタれてきたので、そろそろ買い替えを考えないといけない。


・禁酒

減らしてます
さてさて、ランスシリーズが完結し、古参スタッフも引退して世代交代中のアリスソフトですが、まだまだ健在というところを見せつけてくれました。
『ランス10』の後に『イブニクル2』というRPGが出たのですが、こちらはあまり評判がよろしくなく、アリスソフトも終わりか・・・という空気に包まれていましたが、今回の『ドーナ・ドーナ』はかなりのヒット作になりました。

簡単に説明すると、10年くらい前の『アリス2010』というファンディスクにおまけで付いてきた『はるうられ』というゲームがありまして、分類すると経営シミュレーション? カンユウ(意味深)してきた女性キャラにハルウリ(意味深)をしてお金を稼ぎ、上納金を支払います。当然のようにエロゲなのでエロいシーンもちらほらと・・・おまけですので少ないですが。
で、この名作を開発したのが当時の新入社員で、次回作を期待されつつもなかなか芽が出ずにいた(一応『大帝国』制作指揮を執る)。で、満を持しての『ドーナ・ドーナ』を、開発に数年かけながらも完成発売にこぎつけた、といったかんじ。

ゲーム内容は普通のRPGモードと『はるうられ』モード(作中では『ハルウリ』)の2つのモードを交代しつつ遊ぶ。RPGモードでジンザイ(意味深)をホカク(意味深)して、ハルウリモードでハルウリ(意味深)させてお金を稼ぐ。
ただ、2つのモードの連携にはあまり力を入れなかったみたいで、ハルウリで稼いだお金でRPGパートを有利に進める・・・といった要素は薄め。
ゲーム内でヒントというか答えもバンバン出てくるし、とにかく時間さえかけてレベル上げすれば抜けられるような仕様。一応早解き要素もあるけど、そこまで突き詰めるモノでもなく、シコること重視。

遊んでいて楽しかったのはキャラが魅力的な点。プレイアブルキャラは10人いるが、性能も性格もてんでバラバラ。RPG的に強いキャラ、使えるキャラはいるが、前述のとおりヌルい内容なので、好きなキャラを使っていける。
ちなオススメはポルノちゃん。ロリ娼婦として育てられたロリ少女で、戦闘では敵を亀甲縛りにして空中からブラ下げて攻撃します。・・・そのまま倒せばいいんじゃね?
ま、まあ、その他、敵勢力のキャラも男混じりだけどウホッな味のあるキャラばかりで、珍しく音声ONのままで遊んでいた。

とりまエンディングを迎えたばっかなので、これからのんびりとエンディング回収、エロシーン回収の周回が始まります。まだまだアリスソフトは健在ということを見せつけられたので、次回作が楽しみです。
ま、まあオープンベータなんだから多少はね?
やはり分からせるのは公開露出羞恥プレイに限るってこと。
これで家で思う存分シコ・・・いやいや、生意気なメスガキどもに世間の厳しさを分からせることができます。

なんか火山?みたいなところまで行きました。
取り逃しの宝もたくさんあるし、まだまだ時間はかかりそう。これってゲーム進行度は稲作でも上がってるのかな?
んーなんか河童が出てきて水源がどうのこうので千歯コキが開発された辺り。
まだまだ先は長そう。
アクションはムズいので米作ってパワープレイしています。あと迷路MAPを抜けるのが大変。
ぼちぼち遊んでます。
農家でもないしアクションもヘタクソだけど、とりま米作っておけば話は進んで行く。のんびりやろう。

そういえば年末だし、時期的にもRTA走者が現れるんだろうか? 農業機械のような精度で田植えを行い、ノーダメージでアクションパートを突き進むサクナヒメが観てみたい。


ペルソナ5を遊んだのがPS3だったから、というわけでもないけど、PS4版を買ってみた。
いやー、久々に遊んでるけどやっぱ面白い。今回のRでは色々バランス調整がされているし、新キャラも頻繁に絡んできてくれるし。
特に無印5ではほとんど使う機会の無かった銃が大幅に強化されており、雑魚敵は乱射でKOできる。銃反射されてもそんなに痛くないし。
とりまスリーブモードを使いながら、1日30分程度のペースでのんびりと遊んでいきたい。それでも200日はかかる計算だが。
まあ不満点も無いわけではないけど、いつものアトリエ。面白かった。
後はのんびりトロフィー集めをします。

300万も出すばk・・・お大尽さまが10人もいるとわね。
2日ほど遊んでました。まだまだ中盤を過ぎたあたり。
シリーズが永いメリットとして、序盤から中盤にかけてはバランス良く進み、終盤が近づくにつれてキツくなっていく絶妙な調整。
ただ戦闘はイマイチ単調で、結局できることは素殴りかアイテム使用で、あとは大技を出すタイミングくらい。一応ジャストガードの要素もあるにはあるのだが、カメラワークの関係上、狙って出していく要素でもなく。
とにかくイージーでもしっかり錬金していかないと勝てなく、50万人のプレイヤーの内どれだけ付いて行けるか。

とりまここまで。終わったら続き書きます。

・みまもりSwitch
プレイ日数30日(前月比±0日) プレイ時間95分(同+20分)

遂に皆勤賞を達成しました!
内訳はマリオ35、ゼルダ無双、あとはサクナヒメと桃鉄が少々に、敦盛とスマブラ。日数ではマリオ35、プレイ時間の大半はゼルダ無双でした。
今月はライザ2ばっかり遊んでる予定なので、switchはお休み。一応シレン5を買う予定。3000円だしね。


・PS4
ライザ2の一番高いやつを買いました。ソフィーちゃん衣装でコスプレHを楽しみます。
なおPS5わ・・・


・iPad
ほぼ毎日使ってるのでかなりヘタれてきたけどまだまだいけます


・禁酒
缶ビール2本飲むと辛い・・・
ぼちぼち遊んでるけど敵が強くて結構ムズい。
まあ時間さえかければ米喰いまくって強くなるし、時間制限があるわけでもないしね。
のんびりやります。
ちゅーかライザ2が出たらしばらく休止します。
でわでわ
なんて読むの? 天穂(てんすい)

さてさて、起動時にメーカーロゴが出ないことで有名な天穂のサクナヒメ、switch版でも起動が早いです。
ゲーム内容は割とシンプルで、2D横スクロールアクション。各ステージを回ってアイテムを集め、敵を倒してキャラクターを強化する。ただしレベルアップの概念は薄く、主人公のなのじゃロリを成長させるためには稲作パートが主になる。
稲作は妙に本格的で、農水省(実は最近お世話になった)のHPがオススメとな。

まだ序盤しか遊んでないけど、雑感としてはクセの少ないインディーズゲー。操作感もまずまず。アクションは普通だけど、ふっ飛ばし攻撃が爽快で病みつきになる。
ただ、switch版だとフレームレート、解像度、ローディングが気になる。携帯モードだと文字が小さすぎて遊びづらいので、PS4(5)を選んだほうがいいかもしれない。

ハイ、発売以来毎日遊んでいますが、ボリュームがありすぎてまだまだ遊び尽くせません。
クエストを1つ消化すると、新しいクエストが2つ3つと湧いてきて、モグラ叩きどころかゴキブリ叩きの有り様。
隠しキャラの解放はおろか、参戦キャラでもまだ1回も使っていないので、そやつらの練習だけでも時間が取られそう。
現在難易度ノーマルで遊んでますが、高難易度設定のプレイ記録が残るので、そちらの方まで埋めようと思うと数年かかりの付き合いになるだろう。ダウンロード版にしておいて良かった。
無双にせよライザにせよ、コーエーテクモは今一番クールなゲームメーカー(任天堂は除く)なので、ぜひ遊んでもらいたい。

まだ中盤だけど、ちょっと疲れたので休憩がてらに。
旧作でイマイチだった仲間キャラへの指示の出し方がやりやすくなり、自分追尾も指示できるのでラクチンチン。
巨大ロボットに乗って戦ったりなどのゼルダらしからぬアソビも楽しめるし、ここ最近のコーエーテクモはいいねぇ。
とりま定番中の定番ってことで買ってみた。明日からはゼルダ無双なので今日限りの命。
大昔に体験版だけ遊んでたゲームを発掘してきた。元はPS1で、VITAで遊んでます。
要するにアトリエのパク・・・オマージュ。アトリエと違って4人のキャラを動かして、採取や調合に勤しむ。
知名度はほとんど無く、隠れた名作扱いされていた。実際に今遊んでもテンポ良く快適に進んで行く。
ゲーム内期限は5年間。こんなとこまでアトリエをパクってるんだよな。まあのんびり行きます。
うーん、ちょっとだけ触ってみたけど、

・味方に指示を出すのが操作性悪い(ボタンを押す回数が無駄に多い)

・MAP上で自分がどこか、どちらを向いているかが見づらい

ゲーム性は無双で面白いのだけど、遊びにくさを感じた。
即売り。利益出ました。
例によって? コーエーテクモの第一章だけ遊べます体験版。前菜なのにお腹一杯のボリューム。関係無いけどライザ2も体験版出してね。

ゲーム内容はいつもの無双だけど、スタンダードキャラのリンク、トリッキーなインポじゃないやインパ、そしてゼルダ無双ならではのギミックで戦うゼルダ姫の3人がプレイアブルだった。
ストーリーはブレスオブワイルドとは全く違うアナザーストーリーになるみたい。タイムリープに近いかな? クリア後のオマケでブレスオブワイルドの絶望的なストーリーで遊んでみたいが。
この先本編では4英傑と面談して(順番選べます)仲間になってもらって、神獣を解放して・・・という流れになりそう。
ちょっと触っただけでも面白そうなので、switchをお持ちの方は是非体験してもらいたい。


あと最近任天堂と仲が良すぎるコーエーテクモなんだから、スマブラにもライザちゃんを押し込んでほしーなー(チラッ

1 2 3 4 5 6 7 8 9 >

 

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索